易経本文
漢字表記日本語の読み方例
賁、亨。小利有攸往。ひは、とおる。すこしくゆくところあるによろし。 
賁は、亨る。小しく往くところあるに利ろし。 


彖伝
漢字表記日本語の読み方例
彖曰、賁亨、柔来而文剛、故亨。たんにいわく、ひはとおるとは、じゅうきたりてごうをかざる、ゆえにとおるなり。
彖に曰く、賁は亨るとは、柔来りて剛を文る、故に亨るなり。
分剛上而文柔、故小利有攸往。ごうをわかちのぼりてじゅうをかざる、ゆえにすこしくゆくところあるによろしきなり。
剛を分ち上りて柔を文る、故に小しく往くところあるに利ろしきなり。
天文也。文明以止人文也。(剛柔交錯するは)てんもんなり。ぶんめいにしてとどまるはじんもんなり。
(剛柔交錯するは)天文なり。文明にして止まるは人文なり。
観乎天文以察時変、観乎人文以化成天下。てんもんをみてもってじへんをさっし、じんもんをみてもっててんかをかせいす。
天文を観てもって時変を察し、人文を観てもって天下を化成す。


象伝
漢字表記日本語の読み方例
象曰、山下有火賁。しょうにいわく、さんかにひあるはひなり。
象に曰く、山下に火あるは賁なり。
君子以明庶政、无敢折獄。くんしもってしょせいをあきらかにし、あえてごくをさだむることなし。
君子もって庶政を明らかにし、あえて獄を折むることなし。


出典; ①高田真治・後藤基巳訳(1969) 『易経』(上)(下)岩波文庫(岩波書店)