易経本文
漢字表記日本語の読み方例
益、利有攸往。利渉大川。えきは、ゆくところあるによろし。おおかわをわたるによろし。
益は、往くところあるに利ろし。大川を渉るに利ろし。


彖伝
漢字表記日本語の読み方例
彖曰、益、損上益下。民説无疆。たんにいわく、えきは、うえをそんしてしたをえきす。たみよろこぶことかぎりなし。
彖に曰く、益は、上を損して下を益す。民説ぶこと疆りなし。
自上下下、其道大光。うえよりしたにくだる、そのみちおおいにあきらかなり。
上より下に下る、その道大いに光かなり。
利有攸往、中正有慶。ゆくところあるによろしとは、ちゅうせいにしてよろこびあるなり。
往くところあるに利ろしとは、中正にして慶びあるなり。
利渉大川、木道乃行。おおかわをわたるによろしとは、きどうすなわちおこなわるるなり。
大川を渉るに利ろしとは、木道すなわち行なわるるなり。
益動而巽、日進无疆。えきはうごきてしたい、ひにすすむことかぎりなし。
益は動きて巽い、日に進むこと疆りなし。
天施地生、其益无方。てんはほどこしちはしょうじ、そのえきすことほうなし。
天は施し地は生じ、その益すこと方なし。
几益之道、與時偕行。およそえきのみちは、ときとともにおこなわる。
およそ益の道は、時と偕に行なわる。


象伝
漢字表記日本語の読み方例
象曰、風雷益。しょうにいわく、ふうらいはえきなり。
象に曰く、風雷は益なり。
君子以見善則遷、有過則改。くんしもってぜんをみればすなわちうつり、あやまちあればすなわちあらたむ。
君子もって善を見ればすなわち遷り、過ちあればすなわち改む。


出典; ①高田真治・後藤基巳訳(1969) 『易経』(上)(下)岩波文庫(岩波書店)