易経本文
漢字表記 日本語の読み方例 隨、元亨利貞。无咎。 ずいは、おおいにとおりてただしきによろし。とがなし。
隨は、元いに亨りて貞しきに利ろし。咎なし。
漢字表記 | 日本語の読み方例 |
---|---|
彖曰、隨、剛来而下柔。 | たんにいわく、ずいは、ごうきたりてじゅうにくだる。 彖に曰く、随は、剛来りて柔に下る。 |
動而説隨。 | うごきてよろこぶはずいなり。 動きて説ぶは随なり。 |
大亨貞、无咎、而天下随時。 | おおいにとおりただし(きによろしくして)、とがなく、てんかこれにしたがう。 大いに亨り貞し(きに利ろしくして)、咎なく、天下これに随う。 |
隨時之義、大矣哉。 | ずいのじぎ、おおいなるかな。 随(の時)義、大いなるかな。 |
漢字表記 | 日本語の読み方例 |
---|---|
象曰、澤中有雷隨。 | しょうにいわく、たくちゅうにらいあるはずいなり。 象に曰く、沢中に雷あるは随なり。 |
君子以向晦入宴息。 | くんしもってひのくれにむかかえばいりてえんそくす。 君子もって晦に向かえば入りて宴息す。 |
出典; ①高田真治・後藤基巳訳(1969) 『易経』(上)(下)岩波文庫(岩波書店)